2019クリスマスマーケット今年もやりたい・・・

今年もやりたいクリスマスマーケット。
大川は名物木工祭りが終わり一段落といった様子です。
過去一番の集客だったそうです。
関家具自体にも過去最高にお客様が来社頂きました。
本当にありがたい限りです。
今年は特に70周年という事もあり、気合の入り方が違うように感じました。
本当に皆様お疲れ様でした。
余談ですが、弊社の「龍颯太郎」君が、モクメンを卒業しました。
本当にお疲れ様でした。
まったくの身内自慢ですが、本当にモクメンだと思いませんか??
彼にあと数年やってもらっても大川には何の損もないと思いますが。
また彼みたいなモクメンが生まれる事を願っております。
頭を切り替えて次のイベントを実施します。
本当に木工祭り、皆様お疲れ様でした。
私もゆっくり休みます。
・・・・・と言いたい所ですが、そうは行きません。
木工祭りが楽しかったので、今年もクリスマスマーケットやりたい。
そう・・・思ってしまいました。笑
去年1万人も来ていただいたイベントです。
大川には、冬のイベントがありません。
去年は、関家具50周年の一環で、実施しました。
その為、今年もやる予定はありませんでした。
しかし、やりたくなりました。
もちろん、去年同等のイベントを開催する気もありません。
どうせやるなら去年よりも、更に更にパワーアップしたイベントにしたいと思っています。
準備期間は・・・うーん・・・2か月か・・・
まっ何とかなるでしょう。
去年の様子は、過去の記事からご覧ください。
何でも決済取れる素敵な会社。
やりたい。
そう思い、簡単に企画書を作成し、幹部の皆様へ相談。
5分後には、
「いいんやない」
「やってみれば」
「やってみらんと分からんしね」
「いいね」
「賛成」
みたいな感じで賛同頂けました。
もちろん多少ブラシュアップするようにアドバイス頂きました。
本当に良い会社です。
莫大なコストがかかりますが、
しかし、5分で決済が取れる良い会社です。笑
そして、今年もクリスマスマーケットやる。
そう決めたら、自動的に参加したいと言ってくれる素敵な社員がたくさんいます。すぐに実行委員会を作ることができます。
今回も去年同様に10人程度のチームを作り実施する事に決定しました。
あとは企画を煮詰めて、最終社長の決済を取るだけとなりました。
まだ、やれるかどうかわかりませんが、やるとなった場合はお楽しみください。
去年の数倍楽しイベントにしてみせます。
そして、この2か月間馬車馬のように働きます。
乞うご期待。
そして今年は去年よりも大川の皆さまのご協力を依頼したいと思っています。
またお声がけさせて頂きます。
もちろん参加したい方がいれば、是非ご紹介頂ければと思います。