「楽しく働く秘訣」と言う記事を実際に書いてみてください。

楽な状況を求めない。
楽しいと思える時を考えてみました。
色々考えましたが、やはり「無我夢中」になっている時ではないでしょうか?
どんな時に「無我夢中」になっているか??と考えると、
答えは簡単です。
それは行動している時だと思います。
とにかく考えない。
働くとは、考える。行動する。の2択です。
なぜ働く上で考える必要があるのでしょうか??
そして人によっては、行動よりも、考える時間の方が、多い人もいます。
- 少しでもリスクを減らしたいから??
- 計画を念入りにしたいから。
- 上手く行く最前の方法を考えるため。
などなど、考える理由はいくらでもあります。
しかし私は、どれも本音は違うと思っています。
なぜ人は、働く上で考えるのか??これを一言で言います。
単純に考えているだけの方が「楽」だからです。
行動するよりも考えているだけの方が楽です。
ああだ。こうだ。と考えて、自分が行動できない理由を探した方が楽です。
人が考えたこと、人がやっている事に、
ああだ。こうだ。と言うだけの方が、楽です。
このブログも同じです。
私が書いた記事に、ああだ。こうだ。言うだけの方が、楽です。
実際に書くみろ。と言いたくなります。笑
そして、読んでいる人から良く聞かれます。
- 「良くあんなに文章書けるね??」
- 「良くあんなに書く事が思いつくね??」
そう聞かれます。
正直言って、文章は書く前ではなく、書いている最中に思いついています。
何かを書こうと思って書いている訳ではありません。
書いている最中に、文章が勝手に思いつくようなイメージです。
とにかく書いてみてください。
文章は、書いている最中に何を書こうか思いつく。
この原則は、仕事も同様だと思っています。
是非実験してみてください。
投稿するしないは別として、「楽しく働く秘訣」と題して記事を書いてみてください。
間違いなく、どんな事を書こうかと悩むと思います。
どんな事を書こうかと、悩んで終わりの人は、仕事もそうなっています。
あとで書こう。明日書こう。今後書こう。時間が空いたら書こう。
そう思っている人は、仕事もそうなっています。
今読んだ瞬間にすぐにタイトルだけでも書けた人は、仕事もそうなっています。
私は我慢できません。
気になる事などあると、すぐに電話なりメールをしてしまいます。
気になった会社などは、その瞬間にアポと取ります。
お客様も同様です。
気になったお客様がいればHPから会社概要を見て、キーマンを探します。
電話します。だめならメールします。ダメならお手紙を書きます。
それでもダメなら突撃します。笑
話を元に戻します。
とにかく「エクセル」「メモ機能」なんでも良いので、文章をスタートさせてみてください。まずは、一文字でも良いので書いてください。
最初の一歩が肝心ではありません。
最初の一歩しかありません。
タイトルは「楽しく働く秘訣」とここまで書いてください。
そのあとは、スラスラと文章が書けると思います。
もちろんタイトルが気にくわないのであれば、変更して頂いても大丈夫です。
- 「働く事が苦痛の訳」
- 「楽しく働けない人が楽しく働くコツ」
- 「会社を辞めようかと悩む人へ」
- 「売り上げが上がる方法」
- 「人間関係がうまくいくコツ」
などなど、自分が抱える悩みでも大丈夫です。
唯一のルールは、人不特定多数の人に見てもらう前提で書いてください。
同じ悩みを持つ人に読んでもらいたい。そういう記事にしてください。
辞めたいだの、死にたいだの、ネガティブなな記事にしてはいけません。
あくまでも自分が先生になったつもりで書いてください。
ここまで読んで、納得してもやらない人は、仕事もそうなっています。
知っているけど、使えない、知っているけど、できない状況です。
書き始めると、楽しいです。
自分の考えをまとめる事も出来ますし、自分の課題も見つける事ができると思います。そして、自分が今後どのように行動するのか分かると思います。
もうね。笑
やる。やらない。
それだけです。笑
考えてても仕方ないです。
良い文章が書けるかどうか??これも書いてみないとわかりません。
仕事も同様です。
やってみないと分かりません。
椅子に座ってああだ。こうだ。考えて1日が終わらないようにしてください。
必ず「無我夢中」になれると思います。
必ず楽しく働けると思います。
それ以上考えても先には進まない。
もうそれ以上考えても解決方法はありません。
自分が何を欲しているのか知るためには、行動するしかありません。
楽しく働きたいなら、「楽しく働く」と言う題材で書いてみてください。
必ず自分が何をするのか??どう行動するべきか分かると思います。
知っているはまったく意味がありません。
知っている情報を使わないと1円にもなりません。
自分が知っている事をそろそろアウトプットしてみてはどうでしょうか??
自分の成長に繋がると思います。
もちろん考えているだけが、「楽」です。
日々ルーティン仕事だけを捌いていた方が楽です。
人の考え・人の行動にああだ。こうだ。言うだけが楽です。
楽と楽しいは違います。
楽しいが欲しい人は行動することおすすめします。
もし文章を書いてくれる人がいて、更には見せてくれたら嬉しいです。