「クラフトマンズデイ」1年間の成果

2020年1月時点:実動1年「クラフトマンズデイ」実績報告
去年の11月にクラフトマンズデイのイベントをやった事が遠い昔のように感じます。笑
それほど充実した1年間を過ごさせて頂いたと思っています。
どんなイベントだったのか気になる方は下記リンクからご覧ください。
今回は実動1年間ですが、その成果を記載出来る分記載させて頂きます。
きちんと皆様の税金を使わせて頂いたので義務を果たします。
色々な企画・イベントが開催されておりますが、報告なきイベントが多すぎます。
きちんと結果がどうだったのか??可視化出来ないといけませんね。
私が報告出来る内容は全て報告させて頂きます。
皆様の御協力ありがとうございました。
イベント自体を今後どうするのかは、私が決める事が出来ません。
私は、当初の予定通りイベント発展に向けて自分が出来る事をやって行きます。
もっと良い報告が出来るように今後も頑張ります。
全国各所で家具・大川市のPRを実施しました。
- 関家具本店にて常設展示場の設置(12月~)
- 日本橋三越様にて展示会実施(1月7日~30日)
- 名古屋三越栄様にて展示会実施(1月23日~2月5日)
- 博多阪急様にて展示会実施(2月20日~3月5日)
- 新宿小田急様にて展示会実施(3月1日~3月15日)
- 大阪髙島屋様にて展示会実施(5月1日~5月14日)
- 上海家具展示会への出店(9月9日~9月12日)
上記スケジュールにおいて、皆様で開発した家具・大川市のPRを実施しました。
述べ来場者数は8,000人となっております。※アンケート取得件数
これだけ、全国の多くの方にPR出来た事を大変嬉しく思います。
ご協力頂いた皆様本当にありがとうございます。
特に本来の目的である海外への輸出も一部成功しました。
上海の展示会の様子は、下記動画をご覧ください。
その後の反響
ただ企画スタート時点で決めたように、PRだけしていても意味がありません。
きちんと「売上」に繋げる必要があります。
大川市に足りないのは「売上」です。
この気持ちは変わりません。
税金を使わせて頂いた以上、「納税額」を少しでも増やす事が絶対条件です。
途中で辞める。変更など本当はあってはならない事です。
私が把握している分だけですが、どれだけの経済効果があったのかをきちんとご報告させて頂きます。
もちろん目に見えない部分もたくさんあるかと思いますし、私の方では、飲食関連の方々の効果を可視化する術がありません。
私が実際に把握している事実のみ記載させて頂きます。
風浪宮の初詣人出の増加
これは、大変嬉しい事です。
実際に去年17,000人の人出だったのですが、今年は過去最高の18,000人の方が、初詣においでになったそうです。
もちろん色々な要因があると思いますが、その一つに「クラフトマンズデイ」が絡んでいる事は間違いありません。
大川市の顔役である「風浪宮」の知名度が上がった事は、大変嬉しい事です。
まっ「令和元年効果」もあるかと思いますが。笑
プラス思考で行きます。
経済効果2億円
ここからが本題です。
私の担当している「仕入れ」「販売」の部分です。
初年度1億円の経済効果を目標に頑張ってきました。
細かい事はご報告できませんが、結果として2億円を超える売上をつくる事ができました。
あくまでも、大川市全体となります。
各社様は、製造した時点で売上を上げて頂きます。
その商品を弊社で買い取り、販売させて頂いております。
弊社の売上ではございません。笑
クラフトマンズデイ参加企業各社様の売上の合計です。
来期以降もたくさんの良いお話を頂いております。
営業担当としてしっかりと受注を獲得し、各社様へ制作の依頼を行います。
結果として大川市全体の納税額を増やして行きます。
大川市に足りないのは「売上」です。
この思いは変わりません。徹底して売上を各社様へ落とし込めるように今後も営業活動頑張ります。
まだスタートして1年目です。今後にご期待ください。
また、詳しい詳細が書けずに申し訳ありません。
全て事実として、自治体への報告も済ませてる内容です。
それ以外にも飲食関連・ホテル・観光など色々な効果があったかと思います。
是非これを見て頂いた関係者の皆様私が把握出来ない部分のデータをお持ちでしたらお譲りください。
そして、企画を更にアップデートして経済効果の高いコンテンツへと成長させます。
2期目も頑張ります!!
応援よろしくお願い致します。